INTERVIEW
在校生インタビュー
-
竜ケ崎第二高等学校出身
羽根田 菜月さん×竜ケ崎第二高等学校出身
羽根田 菜月さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 中高と部活動のテニスに力を入れていました。しかしケガが多く、何度も接骨院の先生にお世話になりました。 先生はケガの治療だけでなく、ケガをして思うようにプレーできず落ち込んでいる私の心のケアもしてくれたので、 私も人の心に寄り添いながらケガの治療ができる人になりたいと思い、柔道整復師を目指しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- 気さくで話しかけやすくコミュニケーションが取りやすいです。 職員室にも入りやすいので、授業でわからないことも質問しやすいです。
- 好きな教科、苦手な教科
- 解剖学は体中の筋肉や骨、血管神経など全てを覚えなければいけないので苦戦してます。 でも、私だけじゃなくクラスメイトも同じようなところで苦労してることが多いので友人同士で問題を出し合ったり、 わからないことは先生に質問したり、みんなで支えあいながら勉強してます! 好きな教科は実技の授業で、座学で学んだことを体を動かして覚えていくのが楽しいです。 今はテーピングを頑張ってます!
- 将来の夢は?
- お世話になった先生のように、接骨院で働きたいと思っています。 地域の高齢者の方や、部活動を頑張る小中高生を支えとなり、 「この先生に出会えてよかった」と思ってもらえる接骨院の先生になるのが目標です。
-
草加東高等学校出身
皆川 里央さん×草加東高等学校出身
皆川 里央さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 幼い頃から野球をしていて、肘を痛めた時に柔道整復師の先生にお世話になりました。 治療をしてもらい、再びプレーができる喜びを体感し、自分もこの喜びを与える側になりたいと思い柔道整復師を目指しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- とても話しやすいです!
- 好きな教科、苦手な教科
- 実技の教科が楽しいです!包帯やテーピングが綺麗に巻けたときは嬉しいです。 苦手な教科は生理学です。 からだの仕組みについて学ぶのですが、 普段自分の目に見えてわかることではないので理解するのに時間がかかりました。
- 趣味、休日の過ごし方
- 昔からマンガは欠かせません! 最近ハマってるのは、スパイファミリーと東京リベンジャーズです。
- 将来の夢
- 整形外科での勤務を希望してます。 野球をやっていたので、トレーナーとして関わっていきたい気持ちもあります。
-
白井高等学校出身
菊池 蓮さん×白井高等学校出身
菊池 蓮さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 高校時代サッカー部に所属していたのですが、ケガが多く思うようなプレーができず最後の大会を待たずに辞めてしまいました。 自分のようにケガに悩む人を救いたいと思い、柔道整復師を目指しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- みんな優しいです。 フランクで話しやすい雰囲気!
- 好きな教科、苦手な教科
- 好きな教科は基礎実技です。クラスメイトとペアになってテーピングや包帯を巻くのが楽しいです! 苦手な教科は解剖学です。とにかく覚えることが多くて大変です。でも医療の基礎の基礎なので根気強く勉強頑張ってます!
- 趣味、休日の過ごし方
- 高校卒業して車の免許をとったので、運転が楽しくて最近はドライブにハマってます。 連休にクラスの仲良い友達と少し遠出したりすることもあります!
- 将来の夢は?
- 柔道整復師だけでなく、JATI認定トレーニング指導者や他のスポーツに関連する資格も取得して接骨院だけでなく、現場でも活躍できるようなスポーツトレーナーを目指しています!
-
水戸桜ノ牧高等学校出身
舩越 ももさん×水戸桜ノ牧高等学校出身
舩越 ももさん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 高校時代、バスケ部のマネージャーをしていてケガをした部員に対して何も出来ない自分が情けなく感じていました。 自分にケガや身体についての知識があれば、自分の自信にも繋がるし、自分の手でケガをした人達を笑顔にしたいと思い、柔道整復師を目指しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- 優しくて面白い!
- 好きな教科、苦手な教科
- 好きな教科は基礎柔整実技です。包帯やテーピングが楽しいです! 苦手な教科は解剖学です。人体の構造が難しいです!
- 高校時代頑張ったこと
- 英語の勉強に力を入れてました。 元々苦手だったのですが、勉強を頑張って英検準2級を取得できました。 資格取得に向けて勉強するという姿勢はここで身に付いたので、 国家試験に向けての勉強も計画的に頑張ってます。
- 趣味、休日の過ごし方
- 韓国のアーティストが好きで、韓国語の勉強にハマってます! 本やYouTube,ドラマなどで独学で勉強中です!楽しいです!
- 将来の夢
- ひとまず、国家試験に合格すること!ここが第一目標です! 就職したい分野はまだはっきり決まってないけど、 将来のライフプランも考えてしっかり休みが確保できたり、福利厚生がちゃんとしている所で働きたいです。
-
昭和第一高等学校出身
石川 舞宙さん×昭和第一高等学校出身
石川 舞宙さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 高校時代、バレーボール部に所属していました。 高校1年生の時に前十字靭帯断裂と半月板損傷という大きなケガをしてしまい、8ヶ月間部活が出来ない期間がありました。 その間、自分だけ練習が出来ない焦りと不安ですごく落ち込んでいた私に、通っていた接骨院の先生がケガの治療だけでなく、心のケアまでしてくれたおかげで部活を最後まで続けることが出来ました。 私も人と関わり誰かを助ける仕事がしたいと思い、柔道整復師を志しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- みんな優しくて親しみやすいです! 私はよくいじられるけど(笑)それくらい学生と先生との距離が近くて毎日楽しいです!
- 好きな教科、苦手な教科
- 実技の授業が好き!包帯もテーピングも楽しいし、うまく巻けたときはすごく嬉しいです。 苦手な教科は解剖学です。全て難しいです…動脈静脈覚えるのが苦手…
- 高校時代に頑張ったこと
- 部活です!3年間バレーボール部に所属していました。 高校1年生の時に前十字靭帯断裂と半月板損傷という大ケガをしてしまったけど、治療やリハビリ、トレーニングを頑張って3年間続けることができました。
- 趣味、休日の過ごし方
- ボーリングにはまってます! 最近はクラスの仲良いメンバーで金曜日の放課後によく行ってます。
- 将来の夢
- 接骨院で働きたいです。 でも介護の分野にも興味があるし、スポーツチームにトレーナーとして帯同したい気持ちもあります。 柔道整復師にはいろんな選択肢があるので、吟味して沢山の経験を積みたいと思います。
-
淵江高等学校出身
松澤 優輝さん×淵江高等学校出身
松澤 優輝さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 高校時代はテニス部に所属していて、ケガをした際に整骨院に通うようになりました。。 治療を通して痛みが取れるのはもちろん、コミュニケーションを通して患者さんを元気にする姿を見て 「自分もこんな先生になりたい」と思ったのがきっかけです。
- 日本総合の先生達の印象は?
- どの先生も明るく気さくに話しかけてくれるので、先生との距離が近く感じます。 授業でわからないことも質問しやすいので、ストレスなく学校に通うことができています。
- 好きな教科、苦手な教科
- 解剖学は覚えることが多く、正直暗記は苦手なので苦労してますが、 放課後先生が勉強に付き合ってくれたり、クラスメイトに問題を出してもらったりして何とか頑張っています! 好きな教科は実技の授業で、包帯やテーピングをすることが好きです! 包帯やテーピングは上達したのが他の授業に比べるとわかりやすいので、やりがいもあって楽しいです。
- 高校時代頑張ったこと
- 高校時代は部活動でテニスを3年間頑張りました。 対戦相手をしっかり観察し些細な変化を見逃さないよう気を付けていました。 その経験を活かし、患者さんをしっかりと観察し些細な変化に気付くことができる柔道整復師になりたいです。
- いま頑張っていること、趣味など
- いま頑張っていることは勉強です! 1年生のうちから解らないことが出来ないよう、 解らないところがあれば放課後に先生に質問し、教えてもらったりしています。
- 将来の夢は?
- 整形外科に勤めたいと考えています。 自分もスポーツをしていた経験から、スポーツ外傷からしっかりと復帰できるような リハビリやトレーニングのメニューを考えられるようになりたいです。
-
草加東高等学校出身
柴田 大輝さん×草加東高等学校出身
柴田 大輝さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 小さい頃から水泳をやっていたので、スポーツに携わる仕事がしたいと割と早い段階から考えていました。 さらに、僕自身、ケガに悩まされた時期があったのでケガに対して適切な処置ができるようになりたくて 柔道整復師を目指すようになりました。
- 日本総合医療の先生の印象は?
- ゴツイ見た目の先生が多いけど、意外と優しい(笑) 勉強のことだけでなく、アニメの話やプライベートなことも気軽に話せます!
- 好きな教科、苦手な教科
- 解剖学が好きです!とにかく難しいけど、難しいからこそ覚え甲斐がある! 苦手な教科はないです!(笑)
- 趣味、休日の過ごし方
- 今でも泳ぐのが好きで休みの日にたまに泳いでます。
-
水城高等学校出身
中西 菜緒さん×水城高等学校出身
中西 菜緒さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 身体の調子が悪く、学校に行くのもつらくなってしまった時期があったのですが、近くの接骨院で施術を受けているうちに身体の調子が良くなりました。 続いていた頭痛やめまいなどの身体の不調の原因が筋肉である可能性もあると知り、このようなつらさを抱えた人のケアができるようになりたいと思い、柔道整復師を目指しました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- 個性的な先生ばかりで、親しみやすくて面白いです。
- 趣味、休日の過ごし方
- 最近ボルダリングにハマってます!体を動かしたくて始めました! 普段なかなか使わない筋肉を使うので毎回筋肉痛はひどいけど(笑)楽しいです!
- 将来の夢
- 整形外科で働きたいです。 授業でも2年生からリハビリテーションの授業があるので、ケガだけでなく病気から日常生活に戻るためのリハビリについてしっかり学びたいです。
-
武南高等学校出身
早坂 拓夢さん×武南高等学校出身
早坂 拓夢さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 高校時代、サッカー部に所属したときにケガをした時や、日々のメンテナンスの為に接骨院に通っていました。 そこでお世話になった先生はケガの治療はもちろん、ケガをしない身体づくりや正しい身体の使い方をアドバイスしてくれました。 自分もそういったアドバイスもできるようになりたいと思い、柔道整復師を目指すようになりました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- 最初は怖そうなイメージがありましたが、実際に話してみると気さくで親切な先生ばかりです。 放課後に残って、勉強や実技の練習をしているときもアドバイスをくれたりして 授業時間以外にも色々と面倒をみてくれます!
- 好きな教科、苦手な教科
- 実技の教科が好きです!座学で習ったところをそのまま活かすことができるので好きです! 苦手な教科は解剖学です。覚えることが特に多くて大変です。
- 趣味、休日の過ごし方
- マンガを読むのが好きです。 ハマってるのはワンピースと東京リベンジャーズです。
-
白井高等学校出身
湯浅 和也さん×白井高等学校出身
湯浅 和也さん- 柔道整復師を目指したきっかけは?
- 中学、高校とサッカーに打ちこむ中でケガが多かったのですが、その度にトレーナーさんに治療してもらったり復帰までのトレーニングメニューを組んでもらったりしたおかげでベストな状態で復帰することができました。 自分もスポーツでケガをしてしまった人が復帰に向けて治療とトレーニングに取り組めるような知識と技術を持ったトレーナーになりたいと思い、柔道整復師を目指すようになりました。
- 日本総合の先生達の印象は?
- 授業がわかりやすい。難しい部分も噛み砕いて説明してくれます。 話しやすいので聞きたい事もすぐ聞けます。
- 好きな教科、苦手な教科
- 好きな教科は実技です。包帯やテーピングは練習すればするだけ上達していくので嬉しいです。 苦手な教科は解剖学です。全身の動脈静脈の走行を覚えるのに苦労してます。今度、解剖見学実習があるので教科書の平面な図ではイメージが付きづらい人体の構造について学びたいです。
- 趣味、休日の過ごし方
- 勉強の時間も確保しつつ、接骨院でのバイトも頑張っています! 午前で授業が終わる日が多いので、放課後に自分の時間をしっかり確保できるのは嬉しいです。 休日は仲の良い友達とドライブに行ったり、サイクリングに行ったり、アクティブに過ごすことが多いです。
- 将来の夢は?
- 接骨院や整形外科に勤務しながら、地域の学校でサッカーの指導者やトレーナーとして活躍したいです。